かるあ学習帳

この学習帳は永遠に未完成です

【ブログ術】「末永く読まれる記事」を書く方法。

f:id:amaikahlua:20210101092550j:plain

明けましておめでとうございます。

新年ですから、景気の良い話をしましょうかね。
 
ありがたい事に、私が去年書いた1999年版『終ノ空の考察と、2年前に書いたエヴァンゲリオン旧劇場版の考察にアクセスが殺到している今日この頃です。
おそらく昨年末にリメイク版『終ノ空』が発売され、これからシン・エヴァンゲリオン劇場版が公開される影響でしょう。
終ノ空エヴァンゲリオン旧劇場版も20年以上前の作品ですが、良質な作品は再びリメイクされて末永く愛される。
素晴らしい事だと思います。
 
私はこのブログを初めて、古典的な名作っていいなーと心から思うようになりました。
次から次へと新しい情報が流れては去りがちなTwitterとはだいぶ違って、ブログの記事には残留性がかなりあります。
末永く愛される名作についてブログに書くと、その記事もネットに残って末永く読まれ続ける可能性がある。
終ノ空』とか『新世紀エヴァンゲリオン』とか『ミュウツーの逆襲』とか『沙耶の唄』みたいな名作は、ブログの記事に普遍性をもたらしてくれる。
 
これは笑い話なんですが、去年の8月、私が書いた『沙耶の唄の考察にアクセスが集中しました。

f:id:amaikahlua:20210101094535p:plain

なぜかと言うと、8月に決まった大阪万博グロいロゴマークが、沙耶の唄』に出てくる怪物に似ていると話題になったからです。
このような形で、名作は意外なきっかけで「これ、あの作品に出てきたアレに似てる!」と評判になる事があります。
新型コロナを予言していると言う事で、『AKIRAが話題になった事もありましたよね。
 
ゲームやアニメや漫画だけでなく、純文学もしぶといもんです。
私はこのブログで大江健三郎についてたまに書く事があるのですがアクセス解析を見た限り、大江健三郎関係の記事も地味にしぶとく読まれてるっぽい。
昭和の芥川賞受賞作「飼育」の記事に異常にアクセスが殺到した事もあった。
これは私の予想なんですが、もしかしたらどっかの大学や高校の授業で「飼育」に関する授業があって、学生たちが「飼育」について調べ物をしたからアクセスが殺到したのでは?とか思った。
「飼育」の記事は改めて読むと出来が良くない気がするので、今年のうちに改訂版を書きたいです。
 
いろいろ話しましたが、末永く読まれる記事を書きたいなら、末永く愛されている/末永く愛されそうな作品について書くといいぞ!って話です。
 
では、今年もよろしくです。