特撮
自分のブログだから率直な感想を言わせてくれ。 ここ2,3年のTV版仮面ライダーの脚本はつまらないと私は思っている。私の観察では「ジオウ」以降の仮面ライダーが、観ていて苦痛を覚える。毎週日曜日に放送されている仮面ライダーセイバーがつまらなくて観る…
今回は古田徹也著『言葉の魂の哲学』を参照しながら、『仮面ライダーゼロワン』第1話を考察します。『仮面ライダーゼロワン』第1話を、「言語」と「体験」という観点から語ってみようと思います。 『仮面ライダーゼロワン』第1話では、売れないお笑い芸人の…
今回は、『劇場版仮面ライダージオウ Over Quartzer』(以下『OQ』)を観た感想を書きます。 『劇場版仮面ライダージオウ Over Quartzer』 監督:田﨑竜太 脚本:下山健人 (C)2019劇場版「ジオウ・リュウソウジャー」製作委員会 2019年7月26日公開 おすすめ…
9月から、令和初の仮面ライダー『仮面ライダーゼロワン』の放送が始まりました。『ゼロワン』では、祖父の遺言を受け22歳の若さで社長になった主人公・飛電或人たちと、テロ組織「滅亡迅雷.net」の戦いが(主に)描かれます。或人は仮面ライダーゼロワンに変…
今回は、『劇場版仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング』(以下『トゥルー・エンディング』)を批評します。この映画は文字通り、TV版『仮面ライダーエグゼイド』最終話の後日談としての「真の結末」を描いた作品です。 『劇場版仮面ライダーエグ…
今回は、昨年末に上映された映画『仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER』(以下『平ジェネFOREVER』)を考察します。それと関連付けて、マルクス・ガブリエルの哲学や三島由紀夫の文学なども再考してみようと思います。 『仮面ライダー平成ジェネレー…
私は東映特撮YouTube Officialで、仮面ライダー電王を毎週タダで観ています。電王は深く考えなくても普通に楽しめる作品ですが、特異点やタイムパラドックスなどの設定を理解するのが極めて難しいと思います。 そこで私は、作中で言及された設定を整理しなが…
みなさんは今日放送された仮面ライダージオウの第9話を見ましたか? エグゼイドに登場した檀黎斗社長が久しぶりに再登場しましたが、見ていて清々しいほどにイカれていましたねw 私は今回の第9話を見て、「この話は楯の会事件がモデルになっているのかな?」…